〒533-0022 大阪府大阪市東淀川区菅原4丁目-1-26 バーディハイツ1階
淡路駅から徒歩15分 上新庄駅から徒歩15分 駐車場:近くにコインパーキング有り)

受付時間

9:00~20:30
定休日:不定休

お気軽にお問合せ・ご相談ください

06-4862-4433

腰痛施術

腰痛とは

腰痛は、日本人が訴える痛みの中で最も多い症状です。腰痛というと、高齢者が抱えているもののようなイメージがありますが、最近では若い年代でも腰の痛みを訴えて来院するケースが増えてきました。
ある日突然、腰に激痛が走り、治ったと思ったらぶり返すやっかいな腰痛。なぜ、こうした症状が起こるのでしょうか。

 

腰痛の原因とメカニズム

腰痛を訴えて、整形外科を受診する人はたくさんいらっしゃいます。しかしレントゲンやMRIで画像検査をしても、その原因を特定できる人はわずか15%しかいません。残りの85%の人は、なぜ腰痛がおこっているのか特定できないのです。
レントゲンには主に骨しか写りません。痛みの原因となる筋肉や軟骨、神経などの組織はみえにくく骨に異常がなければ、腰痛の原因を判断することは難しくなります。一方で、MRIは筋肉や軟骨なども映し出すため、診断の参考にはなりますが、痛みのある場所を特定するまでには至りません。
こうした理由が、医学的に腰痛の原因を特定しにくくしています。

痛みのメカニズムについて

そもそも、痛みは筋肉や筋膜、靱帯、関節などの神経が分布されているところに何らかの炎症が起きることで生じます。

「腰痛」と聞くと、腰の周辺が痛むことのようなイメージがありますが、実は、腰痛の範囲は広く、背中側の肋骨の下からお尻までが対象になります。腰には、骨盤も含め、筋肉、靱帯などの様々な組織があり神経も多い部位ですから、どこかに炎症が起こると痛みが出やすいのです。

人間の身体は腰痛が起きやすくできている

 

 

もともと、人間の体は腰痛がおきやすいつくりになっています。イラストのように、私たちの体を支えている背骨のことを正式には「脊椎」と呼びます。

脊椎は首から腰にかけて7個の頸椎・12個の胸椎・5個の腰椎・仙骨・尾骨がブロックのように重なって構成されています。一つ一つの骨を椎骨といい、椎骨と椎骨の間には椎間板という、背骨にかかる負荷をやわらげるクッションの役目を果たす軟骨があります。

人間の脊椎は横から見ると、ゆるやかなS字カーブを描いています。しかし、悪い姿勢を続けていると、正常なS字カーブが崩れてしまい、背骨の形が悪くなります。腰椎の反りがなくなり、頭が前に出てくると、腰椎に大きな負担がかかり、その結果、腰痛を引き起こします。

特に、腰椎は体の曲げ伸ばしなどの大きな動作を担っている場所で、しなやかに動けるように構造的には弱くできており、その分、故障が起こりやすいのは当然といえます。

腰痛の原因について① (特異的腰痛)                  

特異的腰痛
〇椎間板ヘルニア
〇脊柱管狭窄症
〇圧迫骨折
〇感染性脊柱炎
〇がんの脊柱転移
〇内臓疾患

先にも説明した通り、腰痛のうち、約15%は原因を特定できます。これを「特異的腰痛」といいます。
特異的腰痛の代表例が、腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症です。ほかにもがんや細菌の感染、外傷、臓器や血管の病気などでも、腰痛を引き起こすことがあります。
腰椎椎間板ヘルニアと腰部脊柱管狭窄症について、簡単に説明します。

腰椎椎間板ヘルニア

腰椎椎間板ヘルニアは、比較的若い人におこりやすい疾患です。背骨と背骨の間をつなぐ椎間板という軟骨は中がゼリー状になっているのですが、これが、何らかの原因で外に飛び出すと、神経を圧迫し足腰にしびれや痛みを起こします。

 

腰部脊柱管狭窄症

神経の通り道である脊柱管が圧迫され、狭くなることで起こるのが、脊柱管狭窄症です。腰椎椎間板ヘルニアと同じように、足にしびれや痛みの症状がでます骨や背骨の関節が老化することで起こるため、50代以上によくみられます。

腰痛の原因について② (非特異的腰痛)                       

画像検査で原因が特定できない、残りの85%の腰痛を「非特異的腰痛」と呼びます。急性腰痛症や慢性腰痛症などが、これにあたります。

非特異的腰痛の原因はさまざまで、以下のようなことが複合的に影響していると考えられます。

 

悪い姿勢

腰痛の大きな原因の一つが「姿勢の悪さです」。特に、座っているときは姿勢が崩れやすく、長時間座ることで、腰への負担も大きくなります。立っているときよりも、座っているときの方が、1.4倍も腰に負担がかかるというデータもあり注意が必要です。

同じ動作の繰り返し

い荷物を持ち上げるために、かがんだり立ったり、腰をひねったりと、同じ動作を繰り返すことで、腰に負担がかかります。

また、長時間同じ姿勢を続けることも、よくないです。動かずに同じ姿勢でいると、筋肉がこり、関節の動きが悪くなります。正しい姿勢がとりにくくなり、それが続くとさらに腰痛は悪化します。

痛みがあるからといって、安静にするのではなく、逆に動くことで、筋肉や関節がやわらぎ正しい姿勢をとりやすくなります。

ストレス

実は、ストレスも腰痛の大きな原因と考えられています。

職場や家庭内でのトラブルなど、何らかの精神的なストレスがかかると、自律神経のうち、緊張状態を作り出す交感神経の働きが高まります。すると、無意識のうちに筋肉が緊張し、腰への負担を高めると思われます。

これは肩こりなどのメカニズムと同じです。
精神的に疲れると肩がこることがありますが、腰も同じようにこるのです。

ストレスは精神的なものばかりでなく、物理的、環境的なものもあります。たとえば、寒い冬になると、体が縮こまり、かたまりやすくなりそれがこりにつながります。

また、現代ではパソコンやスマホの画面を長時間見ることが増えていますが、画面から発する光が無意識のうちにストレスとなって体の緊張につながっていることもたくさんあります。

腰痛改善の3つのポイント

  • 1
    背骨を意識する
  • 2
    股関節の柔軟性
  • 3
    バランスをとる

背骨を意識する

背骨の図

人間の背骨は24個あります。決して一本の骨ではありません。しかし、不調の方の背骨を触るとものすごく硬くてまるで一本の棒のようになっています。背骨が硬いというのは、一個一個の背骨の関節の柔軟性が低下している状態です。柔軟性が低下する原因は様々ですが、一つに背骨は自分で意識しにくいということがいえます。なぜなら背中側にあるからです。なので背骨を動かすということが苦手な方がたくさんいます。逆に健康な方の背骨を触ると、しっかりと柔軟性があります。(バネの役割)そして背骨を感じることが出来る方が多いです。つまり、腰痛などの不調だけでなく自律神経失調症などあらゆる症状を改善することができる可能性があるのが、まずは「背骨を意識する」ことなのです。やり方はとても簡単です。背骨を触ってあげるだけでいいです。手が届かない時は壁に背中をあてて背骨を感じてあげてください。それを繰り返しているうちに背骨を感じれるようになります。

股関節の柔軟性

股関節の柔軟性

腰痛の方の多くは股関節の柔軟性が低下しています。腰を動かす動作には、前屈や後屈、捻じるなどの動きがあります。実は、それらの動作には、必ず動いていないといけない部位があります。それは股関節です。逆に股関節が動いていないと、腰に余計な負担がかかり、結果的に腰痛がでてしまいます。例えば、二人で荷物を運ぶのに、一人が手を抜いていたらどうなるでしょう?もう一人の人にものすごく負担が大きくかかります。このようなことが身体でも起こっています。股関節がしっかりと動くために、重要なポイントの一つがお尻の筋肉です。なのでお尻の筋肉を柔軟に保てるようにストレッチを行うなどのセルフケアをしましょう。

バランスをとる

バランスをとる

人間は自分の手足の位置などを脳で把握して自然にバランスをとって生きています。不調が続いている方を観ていると圧倒的にバランスをとることが、できなくなっている方が多いです。バランスがとれないというのは、筋力が弱いからだけではありません。脳を含めた神経の働きが悪くなっていることがあります。そんな時は、いくらストレッチや筋トレをおこなっても不調は改善しません。なぜなら身体を動かすための大元である神経の働きが悪くなっているからです。まずは、目を閉じて片足立ちをできるか確認してみましょう。全くできない状態であれば、それは神経のトラブルかもしれません。

自分で対処することが難しいと感じた時

あまりにもひどい腰痛や、足や臀部に放散する痛みやシビレ、筋力低下などがみられた場合はすぐに医療機関に相談することが必要です。整形外科などを受診し、検査をしてもらうことをおススメします。そのうえで、とくに異常なしといわれ、シップや痛み止めなどを渡されただけで終わった・・・というような方は整体院や鍼灸院・カイロプラクティック院などに相談するのがいいでしょう。間違えてもリラクゼーション目的の揉みほぐしは避けた方がいいです。過去に揉みほぐしをうけて、立てなくなってしまった方などをみてきましたので。(軽い腰痛などの場合は問題ありません)痛みがひどい時は、患部や神経に炎症がおきていることが多いので無理に触らないでおくというのが一般的な考え方です。

私の経験では、痛みがひどくても翌日か翌々日には改善してきたという方もおられますので、焦らずにまずは医療機関に相談してみましょう。

もし、ヘルニアや脊柱管狭窄症と診断されても落ち込まないでください。排尿障害などの問題が起こっていないかぎりは、改善の余地があります。

病院に通ってもなかなか改善しない場合

整形外科などに行き、マッサージや電気をあててもらって治療をしてもらう。でも、なかなか改善しているように思えなくて不安。そんな場合にどうしたらいいか分からない・・・そのようなお悩みを持っておられる方を私はたくさんみてきました。病院の先生だから任せておいたら安心というのは少し危険かもしれません。

もちろん、症状が改善しているなら問題ありません。しかし、3カ月以上通っていても改善していない。そんな時は少し疑ってみましょう。もしかすると、治療が上手くいっていない場合があります。まずは、担当の先生やリハビリの先生に相談してみてください。それでも、改善がみこめない場合は、他の医療機関に相談するほうがいいでしょう。整体院や、カイロプラクティック院、接骨院、鍼灸院などにまずは問い合わせてみましょう。そのうえで、しっかりと話を聞いてくれてある程度の実績があるところに行くことをおススメします。

当院ならあなたのお悩みを解決できます

STRIKE.BODYCARE院長の金山です。
あなたのお悩みを解決します!

どこに行けば良くなるのかな?と治療院選びに迷われておられるなら当院にお任せください当院では、お客様の腰痛の原因を徹底的に究明していきます。そして、原因部分の骨格や筋肉のバランスを整え、神経の働きを改善していきます。足先から頭の先までのバランスを考え施術をしていきます。そうすることで、その場で楽になるだけでなく、後からもさらに身体が楽になっていきます。自然治癒力が発揮されるからです。自然治癒力が発揮されると、施術が終わった後からもさらに、不調が改善される傾向になります。当院に来られた方のほとんどが施術の次の日や3日後くらいに急に身体が楽になったとおっしゃいます。それが当院の施術の特徴でもあります。それに加えてセルフケアの方法やコツをしっかりとお伝えします。そうすることで、ご自身の自然治癒力が最大限に発揮され腰痛などの不調も改善に向かいます。実際に当院を利用することでたくさんのお客様に喜んでいただけています。もし、なんか信用できそうだなと感じていたいただけたなら、まずはお気軽にお問い合わせください。

当院の腰痛施術をうけられた方のお声

ビックリするくらい腰の状態が良くなった!

大阪市東淀川区のHさま(30代 女性)
実際のお声

他の接骨院に比べて、今の自分の身体の状態をくわしく丁寧に調べて説明してくれました。

実際、施術を受けた後ビックリするくらい腰の状態が良くなって見た目でわかるくらい姿勢が良くなりました。

先生がいつも親切なので、どこか身体の状態が悪くてもすぐに相談できるので安心です。

※個人の感想であり施術の効果を100%保証するものではございません。

メッセージ

H様いつもありがとうございます。,ひどい腰痛でお悩みでしたが腰の状態がよくなり良かったです。今後もさらにお身体の状態が良くなっていくように施術をしていきますね。       STRIKEBODYCARE 金山

STRIKE.BODYCAREにおける腰痛施術の特徴

腰痛の本当の原因を施術

もし歯医者さんにいって虫歯でもない歯を削られたらどう思いますか?私ならものすごく不安になり怒ると思います。これは整体や鍼灸・マッサージなどでも同じことがいえます。腰痛の原因でないところに一生懸命、押したり揉んだり鍼をしたりしているということは、虫歯でもない健康な歯まで削っていることと同じです。当院で他にはあまりない検査テクニックを用いあなたの腰痛を最短で改善に導いていきます。今度こそ腰痛を改善したい・本気で腰痛とサヨナラしたい方はまずはご相談ください。

驚くほどソフトな触れ方

痛みは強く押したりひねったりしないと改善しない。これはウソです。実は、驚くほどソフトな力加減でも改善するのをご存知ですか?強い刺激よりも弱い刺激のほうが効果的なこともあるのです。私も実は昔、かなり強い力で施術をしていた頃がありました。強くおして痛気持ちいいくらいが痛みがとれて楽になると教えられていたからです。でもそれは気持ちいいだけで改善までにはいたらないものでした。それどころかどんどん患者さんの身体は硬くなっていきました。そんな時に力をほとんどいれずに改善する技術と出会いました。科学的な理論にも基づいている自然の法則にのっとった技術なので安心で安全です。眠っている間に症状が改善していくこともあります。できるだけ痛くない安全な施術で症状を改善していきたいとお考えの方はまずはご相談ください。

 

あなたに最適な刺激を使った施術

当院の施術は、驚くほどソフトに触れるだけの施術だけではなく関節を動かしたりといった動的な施術もおこないます。
理由は、一人一人に合った最適な刺激というものがあるからです。それが整体などの施術の真髄であると考えています。これが本当のオーダーメイドの施術ではないでしょうか。最前線の施術を受けたい方はまずはお気軽にご相談ください。

毎月10様限定
痛み・こり・痺れ等の深刻な症状の方へ短期集中改善コースの初回お試し
2,480円~(税込)

    腰痛施術の流れ

お問合せ

お客様にお話していただきたい内容

・お名前(フルネーム)

・ご連絡がつくお電話番号

・お困りの症状

・ご予約の日時

・その他ご質問

※施術中はお電話にでれない場合がございます。後ほどこちらから折り返しご連絡差し上げます。

問診票のご記入

お客様に行ってもらうこと
・施術前の注意点にご同意願います

・問診票のご記入

※お客様のお身体のことなのでできるだけ詳しくご記入願います。

 

カウンセリング

お客様にお話ししていただきたい内容例
・いつから症状がでたか

・思い当たる原因

・どんなときに楽になるか(辛いか)

・もし症状がよくなったらやりたいこと    など

できるだけ詳しくお聞きすることが問題解決の糸口になりますのでご協力をお願い致します。

お身体の状態の確認と説明

お客様に行っていただく内容例

・バンザイなどの動作(動きかたなどの癖をみます)

・痛みの有無の確認(どの動作でどの角度で痛みがでるかなどを確認します。)

・抵抗運動(神経の働きが正常かを確認します。)

・説明を聞いていただく(お客様のお身体の状態を丁寧にお伝えしていきます。この時点でご納得いただけなければお帰りいただいても構いません。料金は発生いたしませんので申し出てください。
 

検査にご協力いただけなければ効果のある施術ができませんので、こちらからお帰りいただく場合もございます。あらかじめご了承ください。

施術

お客様に行っていただくこと
・動きや痛みの確認(施術が上手くいっているかどうかを確認するためにおこないます)

・体位変換(いろいろ方向から刺激をいれるため・同じ体勢だとお客様へのご負担が大きいため)

*途中でお身体に違和感がでることもありますので、ご遠慮なさらずお伝え下さい。

お会計と次回のご予約

お客様に行っていただくこと

・お会計(カード払い・現金・QR決済)

・次回のご予約の確認(ご納得頂いた方のみ)

*回数券もご用意しております。お声がけは致しますが、押し売りは一切いたしません。

腰痛施術メニューを利用された事例

3カ月間続く酷い腰痛をなんとかしたい!

大阪市 H様(40代男性)
実際のお声

3カ月間ずっと腰痛が続いておられました。お仕事にも影響があるのでコルセットでなんとかしのいでこられましたが、いよいよ限界になられご家族のご紹介で来院くださいました。お身体をみていくと、腰痛の主な原因は股関節だったので股関節を中心に施術をおこないました。3回目には腰痛がほとんど気にならなくなり仕事もスムーズにおこなえるようになられたようです。初めは半信半疑でご来院されたようですが、施術をうけられて納得していただけました。

反り腰で腰痛、股関節痛がひどい!

大阪市のHさん(30代女性)
実際のお声

腰痛・股関節痛でいくつかの接骨院やマッサージ店で施術を受けておられました。しかし、なかなか改善しなかったので当院にご来院くださいました。お身体をみてみると腰の骨と骨の連結部分の動きが悪くなっておられました。その部分がしっかりと動くように施術をしました。結果、今までどこに行っても改善しなかった症状がご本人もビックリされるくらいよくなられました。

毎月10様限定
痛み・こり・痺れ等の深刻な症状の方へ短期集中改善コースの初回お試し
2,480円~(税込)

当院の腰痛施術ならあきらめていた慢性症状の改善が実現できます。

今度こそ辛い腰痛にサヨナラしたい方は、まずはお気軽にお問合せ・ご相談ください。

 

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

06-4862-4433

フォームでのお問合せ・相談予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2021/03/25
ホームページを公開しました
2021/03/24
「施術案内」ページを更新しました
2021/03/23
「アクセス」ページを作成しました

STRIKE. BODY CARE

住所

〒533-0022
大阪府大阪市東淀川区菅原4-1-26
バーディハイツ1階

アクセス

淡路駅から徒歩15分
上新庄駅から徒歩15分 
駐車場:近くにコインパーキング有り

受付時間

9:00~20:00

定休日

不定休